#01 サップって何?
SUP(サップ)は、Stand Up Paddle boards(スタンドアップパドルボード)
の頭文字SUPを取って “サップ” と呼ばれてます。
最近はテレビやネットでもちょくちょく取り上げられているので「あ〜それ見たことある!」と言う方も多くなってきました。
SUPは、ボードの上でパドル(オールのような物)を使って漕ぎ進むウォータースポーツです。
ボード上では座ったり、膝立ちしたり、立ち上がったりとスタイルも様々。
見た目は大き目のサーフボードといった感じで一般的なボードよりも長さや幅があり、浮力についても安定感があります。
SUPの魅力は “いろんな遊び方があること” です!
サーフィン、レースのようにストイックなチャレンジャーや、水上ヨガのようなフィットネス派、ツーリング、フィッシングのようにゆったり楽しむタイプなど人を選びません。
目的に応じて海や川、湖など場所の選択肢が多いのもサップの特徴でしょう。
自分も以前は海でのサーフィンがメインでしたが、SUPツーリングを始めたことで川や湖に行き、大阪から日帰りのコースで言葉では言い表せないほどの綺麗なスポットがあることを知りました。
SUPツーリングはストイックなアスリートタイプの体幹トレーニング〜のんびりとした息抜き、ダイエット目的でのウォーキング感覚、自然を思いっきり楽しみたいという人までとても幅広く、老若男女はもちろん家族や犬連れで楽しむことができる、これからのスポーツかもしれないですね。
SUP & PEACE!
#02 に続く〜